辞書で調べて見ると

「美しいものと美しくないものを見分けること」と書いてあります。

やはり、どのような場面でも、

いざ!の時に判断を発揮出来るように、訓練出来るのが、日常生活です。

淡々と過ごしていたら、もったいないですね。

例えば、口にするもの全て。

採れたての、お野菜や果物などを日頃から食べていると、ランクが下がった食事をした時、何となく、違いを感じますよね。

ちょうど、一週間前、新潟に旅行してきました。

ここ何年も一緒に旅行している学生時代の先輩ですが、ご飯の話しになった時、「2杯くらいお替りしてなかった?」と言われ、想い出に話が盛り上がりました。

元々、お米が好きなこともありますが、本当に美味しかったから。

お替りしましたね。あった あった。

自分の身の丈にあった食生活をしているから、

ご飯が大好きだから

本物!と出会った時にわかるのです。

普段から、本物に接する機会をスケジュールに入れる日常生活の過ごし方でも良いと思います。

趣味や気になることなど。

テレビでもたまたま観ましたが、

ラーメン激戦区の場所で、行列ができるラーメン屋さんを紹介していました。

ラーメンも美味しいけれどご飯が美味しい!って。

普段食べていると、違いがわかるのです。

ご飯お目当ての方もいました。

そこのお店は、美味しくご飯を炊くための工夫をしていましたから、お客様の味覚は正直です。

どのような場面でも、侮れません。

ここからが、今日のテーマ 「人の見分け方」です。

本題です(前置きが長くて、ごめんなさい)

置かれた立場で、人の採用は様々ですが

選ぶ立場である方は

*経歴書や履歴書だけで判断しないほうがいいです。

実際に対面しなくてもいいです。

会ったことのある方に、聞いてみる

電話やzoomでも構わないです。

その時、どう感じたか。を基準にしてみて下さい。

猫の手を借りたい状況の場合は、また、別です。

「善し悪し」はありませんから、状況に応じての判断をして下さい。

この感覚で日常生活を過ごしていると、

人選に後悔する時もあるかと思いますが、何かを学ぶための「現場」の一つ!とし、気持ちを切り替えて下さい。

わかるようになってきます。

また、急に休まれたら、その時のメンバーでやるしかありませんよね。

少しは戸惑いもありますが、やり切った感を大切にし、気持ち切り替え下さいね。

人選に関しては、その時、自分が思った感覚や込み上げてくる感情を大切にしていると、明るい未来の引き寄せが始まります。

日常生活は自分自身を高めてくれる

学びの場です。

審美眼