こんばんは。
私は東京都民ですが。急に 一気に 秋の気配を感じる暇もないくらいに、寒くなりました。
もう、冬でしょ〜!って感じ。
健全者でもこの急激な寒さは耐えられませんね〜
慣れるまで。
だから、
年齢を重ねれば重ねほど、抵抗力がなくなり、体への負担は大きくなります。誰しもが。
食べて貰えれば
カラダを動かして貰えれば
身体が温まるのに。こんな思いもよぎったりします。
在宅介護
施設に入居など 介護対応は様々だと思います。
お部屋の温度を上げても、じっとお布団の中にいる方は、何も変化は感じないと思います。
温かい飲み物を少量でも飲んで貰うなど、身体の中から温める工夫が必要かも!ですね。
電気アンカや電気毛布の使用も、寝返りができるか?自分で温度調整ができるか?の判断が介護する側に求められます。
低音火傷の恐れもありますし。
軽くてふんわりしたタオルケット感覚の掛け布団仕様もあったりしますので、こういった工夫も必要ですね。
ご家族の方や施設の担当者の方に相談することも対策の1つです。
本人に聞く
周りの方々に相談する
決して一人で抱え込まないこと。
反発しているようでも、病と向き合っている方は、意外と気を使っているものです。
人の手助けがなければ、思うように動けない自分の事だから、一番知っています。一番わかっています。
ちょっと休憩も有りだと思います。
皆様もお身体ご自愛下さい。
粛々と